国会活動(平成21年)
2009年12月3日<参議院議員会館会議室>
「福島県農業会議 要請集会」
福島県農業会議が、地元選出国会議員に対する要請集会を開きました。自民党からは、岩城議員、吉野衆議院議員、森参議院議員が出席しました。
「農地法の改正により、農業委員会の果たす役割が大きく重くなっていますが、皆様のお仕事が円滑に進められるようご支援をしてまいりたいと・・」とご挨拶を申し上げました。
2009年11月20日<自民党本部>
「電源立地及び原子力調査会」
自民党政務調査会 電源立地及び原子力等調査会に出席しました。
最近の原子力を巡る現状と課題について議題に関係省庁からヒアリングを行い、原子力の役割や今後の原子力政策の展開について議論を交わしました。
2009年11月19日<自民党本部>
「国土交通部会・国土建設関係団体委員会」
自民党政務調査会 国土交通部会・国土建設関係団体委員会合同会議に出席しました。
関係団体から税制改正に関する要望の意見聴取を行い、その後議員間での意見交換を行いました。
2009年11月13日<自民党本部>
「電源立地及び原子力調査会 幹事会」
副会長を務める電源立地及び原子力等調査会の幹部会に出席しました。原子力政策の推進向けて、耐震安全性、立地地域の振興等の課題に取り組むべく、今後の活動内容について議論を行いました。
2009年11月12日<自民党本部>
「文部科学部会」
自民党政務調査会 文部科学部会に出席しました。
議題は補正予算の執行見直しに伴う地方への具体的な影響について、今回執行見直しの対象となられた関係者の方々からヒアリングを行い、その後意見交換を行いました。
2009年10月2日<参議院内>
「好間第一小学校 夏井小学校 国会見学」
好間第一小学校 国会見学
夏井小学校 国会見学
はっきりとしない秋空が続き、朝晩と肌寒い季節となってまいりました。
今回は地元のいわき市の小学校が2校 国会見学にみえました。あいにくの雨模様だったのが残念でしたが、生徒の皆さんは元気いっぱい、真剣なまなざしで見学をしていました。
2009年9月18日
「泉北小学校国会見学」
2009年9月16日
「小川小学校国会見学」
2009年7月23日
「国道399号改良整備促進期成同盟会」
2009年7月16日<自民党本部>
「拉致問題対策特別委員会」
2009年7月15日
「東北治水事業整備促進意見交換会」
2009年7月9日<衆議院内>
「福島県中央要望」
保利政調会長に要望の申し入れに行ってまいりました。
2009年7月8日<参議院内>
「参議院政策審議会」
2009年7月7日<参議院議員会館 会議室>
「ドクターヘリ推進議連」
2009年7月2日<国土交通省>
「会津商工会議所 要望」
金子国土交通大臣に要望の申し入れに行ってまいりました。
2009年6月25日<国立公文書館>
「内閣委員会 視察」
2009年6月23日<国会内委員会室>
「内閣委員会 質問」
小渕少子化担当大臣
公文書の管理・保存体制の強化を目的とした、公文書等の管理に関する法律案について質問を行いました。
国立公文書館の専門員増強、公文書保管の厳格化について、所管の小渕少子化担当大臣他、関係各所の見解を伺い、重要性を訴えました。
以下のリンクより議事録
⇒第171回国会 内閣委員会 第9号(平成21年6月23日)
2009年6月17日<国会内>
「参議院 政策審議会 議員が司会を務める」
年金問題について慶應義塾大学 権丈善一教授からお話を伺いました。
社会保障全体の中の年金の位置づけについて説明頂き、活発な議論を交わしました。
2009年5月2日~5日<台湾訪問>
「台湾視察」
相馬焼のレリーフを土産として馬総統に
台湾の経済情勢視察を目的に5月2日から5日まで台北市と高雄市を訪問しました。台北市では馬英九総統を表敬訪問し、御多忙の中お時間を頂戴し意見交換を行いました。また、高雄市では港湾事業を視察しました。
4日間と短い期間でしたが、各所の視察、要人との面会等非常に充実した訪問となりました。
2009年4月22日<本会議場>
「代表質問」
本会議にて消費者庁設置法案並びに関連法案について代表質問を行いました。
消費者行政、組織の形態、被害者救済制度等について総理、関係大臣の所見を伺いました。
以下のリンクより議事録
⇒第171回国会 本会議 第19号(平成21年4月22日)
2009年4月2日<自民党本部>
「道州制推進本部 議員が司会を務める」
日本を牽引する大都市『都市州』創設による構造改革構想を議題に、大都市における道州制の在り方について 中田 宏横浜市長を講師にお招きし意見交換を行いました。
2009年1月22日<国土交通省>
「第58寿和丸の事故原因究明について要望」
昨年6月に起きた第58寿和丸の海難事故について、原因究明を求める14万5,683人分の署名と共に遺族の方々、関係者の方々、関係国会議員が金子国土交通大臣に要望書を提出しました。
この不自然な転覆事故について、一刻も早い事故原因の徹底究明を求めます。
2009年1月7日<本会議場>
「代表質問」
本会議にて財務大臣の財政演説に対して、総理、関係閣僚に自民党政策審議会筆頭副会長として代表質問を行いました。金融・経済情勢、雇用対策、税制改革等について総理の認識、今後の対応策について見解を伺いました。
以下のリンクより議事録
⇒第171回国会 本会議第2号(平成21年1月7日)
2009年1月5日<国会議事堂正面>
「通常国会開会式」
本日より第171回通常国会が開会しました。超党派の和装議連の会員として和服で登院し、開会式後には国会議事堂正面玄関前にて記念撮影。