地元活動(平成21年)
2009年12月27日<大熊町>
「大熊町商工会祭り」
大熊町商工会主催の餅つきイベントにて。
心も体も熱くなる、活気あふれる試みには、町民の意気込みを感じました。
2009年12月25日<道の駅よつくら港>
「道の駅よつくら港・交流館 完成式典・祝賀会」
道の駅よつくら港・交流館オープンで挨拶。
ここに至るまで、様々な経緯がありましたが、地元の皆様の熱意が実ったものです。
お力添えをさせていただいた一人として、とても感慨深い思いでした。この道の駅は、海水浴場にも近く、観光客と地域住民との交流の場として期待をしています。
2009年12月22日<川内村>
「国道399号手古岡バイパス開通式」
国道399号手古岡バイパスが全線開通しました。
旧道は幅員が狭く、急勾配、急カーブであったため早期の開通が強く望まれておりました。
国道399号改良整備期成同盟会会長として、国・県等に対し度重なる要望活動を行なってきただけに、テープカットでの思いもひとしおでした。
2009年11月29日<西会津町>
「町制施行55周年記念式典」
西会津町の町制施行55周年記念式典に参加いたしました。今後益々の町勢発展をお祈り申し上げます。
2009年11月27日<福島県文化センター>
「第36回福島県私学振興大会」
第36回福島県私学振興大会が福島県文化センターにて開催されました。
「特色ある私学教育の振興と保護者の経済的負担軽減」をテーマに教育の質の向上、補助金の充実などが大会決議として採択されました。
地元選出国会議員を代表して、私学教育の充実と益々の発展を祈念し、ご挨拶いたしました。
2009年11月2日<新地町>
「平成21年度 新地町功労者表彰式」
式典にてお祝いのご挨拶を申し上げました。
2009年11月1日<須賀川市>
「須賀川市消防団秋季検閲式」
須賀川市の市民スポーツ広場にて、平成21年須賀川市消防団秋季検閲式が開催されました。市長・消防団長の訓示の後、消防団の役割や地域の消防活動の取り組みの重要性についてご挨拶を申し上げました。
2009年10月25日<伊達市>
「第30回記念 三浦弥平杯 梁川ロードレース大会」
梁川ロードレース大会 開会式にて。
ハーフマラソンの部に出場。何とか完走しました。
ハーフはしばらくぶりで、練習不足もあり2時間9分もかかってしまいました。
2009年10月17日<いわき市>
「ふるさといわきの新川をきれいにする会」
毎年恒例となっている、「ふるさといわきの新川をきれいにする会」に参加し、草刈を行い、汗を流しました。
2009年10月16日<南会津町>
「国道400号田島バイパス開通式」
南会津町と下郷町を結ぶ国道400号田島バイパスが完成しました。地元の皆様にとっては念願の開通であり、年間を通して安全で円滑な通行が確保され、経済活動や地域間交流が盛んになることが期待されます。
開通式のテープカットを行ないました。
2009年10月13日<田村市>
「第33回田村東部交通安全大会」
第33回田村東部交通安全大会が田村市滝根体育館で開催されました。
大会に先立ち交通安全パレードが盛大に行なわれました。
交通事故を無くすには地域の取り組み、一人一人の交通安全に対する意識が必要です。より安全で住み良い地域を作るため、これからも支援をしてまいります。
2009年10月11日<会津美里町>
「新鶴ワイン祭り」
会津美里町で行なわれた新鶴ワイン祭りにて。特産の新鶴ワインと会津産牛肉のバーベキューが振舞われ、参加された皆様は地元の食材を使った料理に大満足の様子でした。
今年の新鶴ワインも上出来のようです。
2009年10月11日<いわき市・鬼ヶ城>
「鬼ヶ城収穫祭」
いわき市川前町にある鬼ヶ城の収穫祭には毎年お伺いしております。
県議、市長の頃から思い入れが強い施設です。
地元の皆様とともに秋の味覚を味わってまいりました。
2009年10月10日<川俣町>
「コスキン・エン・ハポン2009」
川俣町にて開催されたコスキン・エン・ハポンにて挨拶。
パレードにも参加しました。
2009年9月30日<檜枝岐村>
「檜枝岐村消防団・夫人消防隊秋季検閲式」
檜枝岐村消防団 婦人消防隊秋季検閲式にて。「村民や観光客の安全の為には地元消防団の日々の予防消防活動は不可欠です。地域の安全安心を守るため私も頑張ります・・・」と、ご挨拶申し上げました。
2009年9月30日<只見町>
「稲刈り体験」
只見町にて。手ほどきを受けながらコンバインでの稲刈りを体験しました。
2009年8月15日<いわき市・三和中学校>
「三和町ソフトテニス大会 開会式」
2009年8月9日<郡山ビューホテル アネックス>
「福島県鍼灸師会 創立60周年記念式典」
2009年8月9日<いわき市総合体育館>
「丹羽旗少年剣道大会」
2009年8月8日<白河中央スマートインターチェンジ>
「白河中央スマートインターチェンジ開通記念式典」
2009年8月3日<いわき市 渡辺町>
「いわき菌床椎茸栽培施設新築工事 安全祈願祭」
2009年7月24日<南相馬市 原町>
「相馬野馬追」
2009年7月19日<石川町>
「第8回全日本実業団サイクルロードレースin石川」
2009年7月12日
<西郷村・東京女子医大セミナーハウス発着周回コース>
「第62回福島県総合体育大会 自転車競技(ロード)」
2009年7月9日<泉崎村・泉崎国際サイクルスタジアム>
「第62回福島県総合体育大会 自転車競技(トラック)」開会式にて
2009年5月25日<福島市>
「COP15サイクリングツアー 福島ステージ」
駐日デンマーク大使とトークイベントにて
2009年12月にデンマークのコペンハーゲンで開催されるCOP15(気候変動に関する国連枠組条約締約国会議)に先立ち、環境や気候変動への関心を高めるため開催されたサイクリングツアーに参加しました。
メルビン駐日デンマーク大使自らが自転車で日本各地を走り、COP15のPRと環境問題に対するメッセージを発信するものです。福島市内を大使と共に自転車で走りイベントのPRを行いました。
デンマークは自転車利用に関する施策が非常に進んでおります。自転車は環境面だけでなく、健康増進にも効果があります。デンマークの自転車文化と環境を融合させた素晴らしいイベントでした。(写真右から二人目がメルビン大使)
2009年4月19日<栄屋鮨・白河市>
「自民党表郷支部総会での祝辞」
2009年3月15日<塙町>
「町道上石井台宿線開通式での祝辞」