地元活動(平成23年)
(平成23年12月23日) いわき市プリンセスアイにて
「ドニー&ジュンコ クリスマス・スペシャルダンスショー」
国際大会で数々の賞に輝かれたドニー坂本、ジュンコ夫妻の一層のご活躍と、皆様のご健勝、そしてふるさとの復興をお祈り申し上げました。
(平成23年12月17日) 県薬剤師会 会館にて
「平成23年度社団法人福島県薬剤師会臨時総会」
特別顧問を務めております県薬剤師会の臨時総会にお招きいただきました。
大震災直後から医療救護活動にご尽力頂き、心強い思いでした。これからも県民の健康を守るために、ご活躍を期待しております。
(平成23年11月26日) 郡山ビューホテルアネックスにて
「平成23年度福島県整骨師会・福島県整骨師協同組合後期研修会」
懇親会にお招きいただき、ご挨拶申し上げました。
(平成23年11月26日) 相馬市山上地区にて
「復興道路着工式 ~東北中央自動車道~」
ご祝辞
鍬入れ
震災からの復興を支える「リーディングプロジェクト」である、東北中央自動車道の着工式が行わました。福島・相馬間の円滑なアクセスや経済発展のために、早期開通が待ち望まれます。
(平成23年11月23日) いわき・ら・ら・ミュウにて
「リニューアルオープンセレモニー」
大震災により甚大な被害を受けたいわき・ら・ら・ミュウですが、復旧工事を終え、リニューアルオープンの運びとなりました。
多くの人でにぎわい、復興への原動力となることをご期待申し上げます。
(平成23年11月20日) いわき市クリナップ井上記念体育館にて
「第27回四倉町少年空手道演武大会」
県内外に避難している選手も迎えての大会でした。
不自由な日々の中でも、空手の稽古に励んでいることを頼もしく思います。ご健闘を祈念いたしました。
(平成23年11月13日) 福島市ホテル辰巳屋にて
「県北再生資源協業組合・創立三十周年記念式典祝賀会」
昭和56年に創立されました。「ごみ戦争」と言われていた時代でした。歴代の理事長さんをはじめ役員・組合員の皆様の、これまでのご尽力に敬意を表します。
循環型社会の実現に向け、更なるご活躍を期待しております。
(平成23年11月10日) 金山町・只見町内にて
「参議院災害対策特別委員会による平成23年7月新潟・福島豪雨による被害状況及び復旧状況等の実情調査」
金山町JR本名鉄橋崩落現場にて、説明を受けました
金山町二本木橋落橋現場にて
只見町小川橋流出現場にて
只見町只見地区センターでの意見交換
金山町と只見町内の被災及び復旧状況を視察し、その後、副知事・只見町長・金山町長から要望を受けました。生活に不可欠な道路や鉄道等の復旧に向け、尽力してまいります。
(平成23年11月8日) 小名浜オーシャンホテルにて
「第44回全国中華料理業福島大会」
「中華の力 復興のかけ橋 がんばろう!!福島」をスローガンに、全国中華料理生活衛生同業組合連合会の大会が開催されました。福島県での開催は28年ぶりでした。大震災により開催が危ぶまれた時期もありました。それだけに、全国各地からの参加をいただき、復興へのかけ橋となることが大いに期待される大会でした。
(平成23年11月6日) 会津縦貫北道路塩川ICにて
「国道121号会津縦貫北道路 (1工区) 開通式」
平成21年10月4日に開通した塩川IC~湯川北IC間に加え、喜多方IC~塩川IC間が開通いたしました。これにより、喜多方市・会津若松市間の渋滞緩和や時間短縮、そして経済効果が期待されます。
この道路は、私が国土交通大臣政務官を務めていた平成15年6月7日に起工式を行ったもので、感慨深い思いでした。
(平成23年11月6日) 猪苗代スキー場ミネロにて
「ゲレンデ逆走マラソン2011」
選手宣誓
磐梯高原の6スキー場が協力して、ゲレンデを逆走するユニークなイベントがスタートしました。全8戦のうち、この日は第4線のレースでした。「ふくしま」に元気を与える大会になることでしょう。私もいずれ出場することになりそうです
ゲレンデを見上げ、斜面の傾斜に驚きましたが、60名を超える選手達はゴールをめざしました。
(平成23年11月5日) JAしらかわ本所にて
「JAまつり農業復興祭」
未来へつなごう「食と農」をテーマに、農産物の販売や抽選会等が行われました。食の安全をアピールし、復興への原動力となることを期待しております。りんごがとてもおいしかった!
(平成23年11月4日) 郡山ビューホテルにて
「2011年福島県トラック政策推進協議会」
県トラック協会より、平成24年度税制改正等に関する要望書をいただきました。努力してまいります。
(平成23年11月3日) 田人おふくろの宿にて
「宿まつり」
豚汁や地元農作物の直売のほか、カラオケ大会等のイベントも行われ、今年も活気にあふれておりました。
(平成23年11月3日) いわき希望の園にて
「わせだ希望まつり2011 ~負けないぞ!いわき~」
開会式での挨拶です。
多くのテントが並び、美味しい食べ物や施設で作られた品物が販売され、賑わっておりました。
(平成23年10月30日) いわき市草木台集会所にて
「草木台祭礼」
地元の草木台地区の祭礼が執り行われました。神事の後、地区の安全といわき市、福島県の一日も早い復興を祈念して、乾杯の音頭をとりました。
(平成23年10月29日) 西会津町さゆり公園にて
西会津ふるさとまつり「第26回西会津の文化と産業祭」
今年は東日本大震災・集中豪雨からの復興支援イベントとして開催されました。
桐ゲタに関したイベントやグルメコーナー、そしてヘリコプターの遊覧飛行など、多くのイベントが行われました。
(平成23年10月23日) 小野町多目的研修集会施設にて
「平成23年度福島県県中地方・小野町総合防災訓練」
訓練に招待されました。非常時に備え、一人ひとりの防災意識の向上や各関係機関の連携を図っておくことが重要です。
(平成23年10月21日) ビッグパレットふくしまにて
「日本サイクリング協会 自転車の贈呈」
私が理事を務めている日本サイクリング協会より、県サイクリング協会を通して、「おだがいさまセンター」へ3段変速(内装)付自転車を20台贈呈いたしました。
「おだがいさまセンター」は、富岡町と川内村の両社会福祉協議会が開所した施設で、避難されている方々を互いに支え、主体的に生活できる環境づくりを進めている団体です。
贈呈した自転車
(平成23年10月2日) 猪苗代町国立磐梯青少年交流の家にて
「第44回福島県サイクルスポーツ猪苗代大会」
開会式での挨拶です。
今年は南相馬市で行われる予定でしたが、震災の影響で、猪苗代町での開催となりました。日本サイクリング協会理事として、関係各位のご尽力に感謝申し上げます。
(平成23年10月1日) カルチェドシャンブリアンにて
「平成23年いわき市市政功労者表彰式」
いわき市の発展に寄与された受賞者の皆様のご功績を称え、ふるさとの復興へ向けてのご尽力をお願い申し上げました。
(平成23年9月28日) 会津若松市ルネッサンス中之島にて
「自由民主党第4選挙区支部総会」
菅家一郎支部長の就任後、初めての総会です。来るべき、県議選、総選挙へ向けての必勝態勢を構築しなければなりません。
(平成23年9月25日) 喜多方市押切川公園にて
「ヒルクライムチャレンジシリーズ喜多方プレ大会」
開会式でのご挨拶。県自転車競技連盟会長として、大会の開催を心強く思います。関係各位のご尽力に敬意を表します。
来年の大会でも多くの選手をお迎えし、地域の活性化につなげていきましょう!
(平成23年9月25日) 会津若松市鶴ヶ城にて
「會津鶴ヶ城古武道祭」
赤い瓦に衣替えした鶴ヶ城に12団体が集結し、武道家が日頃の鍛練の成果である演武を披露しました。
大震災から立ち直るためには、日本の和を尊ぶ精神と武士道精神が拠り所となります。
(平成23年9月11日) いわき明星大学体育館にて
「楢葉町敬老会」
避難先で開催された楢葉町敬老会に出席しました。大震災以降のご心労を労り、激励のご挨拶を申し上げました。
(平成23年9月10日) 茨城県潮来市、潮来ホテルにて
「植田義継氏 旭日単光章叙勲祝賀会」
トライアスロン競技の発展に貢献された植田義継氏の旭日単光章叙勲祝賀会にお招きいただきました。(社)日本トライアスロン連合会長として植田氏のご功績を称え、祝辞を申し上げました。
(平成23年9月7日) 磐梯町中央公民館にて
「自由民主党磐梯支部総会」
自由民主党磐梯支部総会が開かれ、ご挨拶申し上げました。
(平成23年9月2日) 猪苗代町リステル猪苗代にて
「第6回磐梯高原猪苗代湖マラソン」
第6回磐梯高原猪苗代湖マラソンの開会式での挨拶。
リステル猪苗代に避難されている双葉町の皆様にご挨拶申し上げました。
双葉町の皆様を、激励しました。
(平成23年8月27日) 郡山開成学園建学記念講堂にて
「第54回福島県神社関係者大会」
第54回福島県神社関係者大会に出席し、ご挨拶申し上げました。
(平成23年8月6日) 田島保育園にて
「田島保育園夏祭り」
田島保育園で夏祭りが開かれました。子供さん達の可愛らしい仕草に和まされました。健やかな成長を願っています。
(平成23年7月31日)
金山町JR本名鉄橋崩落現場にて
金山町二本木橋落橋現場にて
只見町役場にて被災状況の説明を伺いました。
只見小学校の避難所にまいりました。
(平成23年7月31日) 喜多方市日橋川緑地公園にて
二市一ヶ村日橋川「川の祭典」
開会式で挨拶しました。豪雨による被害があった直後で開催が心配されましたが、天候にも恵まれ、多くの参加者の皆様が水辺での楽しい一時を過ごされました。
(平成23年7月30日) 東和文化センター研修室にて
「自民党東和支部総会」
自民党東和支部総会で挨拶いたしました。
(平成23年7月30日) いわき建設会館にて
「自民党いわき総支部総会」
自民党いわき総支部総会が開催されました。
(平成23年7月24日) 北塩原村裏磐梯高原 休暇村裏磐梯多目的広場にて
「第30回桧原湖一周ファミリーサイクリング大会」
開会式での挨拶です。